悩みタイトル

階段の昇り降りで股関節付近が痛む。
長時間の歩行で股関節付近が痛む。
就寝中に股関節の痛みで目が覚めてしまう。
和式トイレや正座などの動きがしにくい。
歩行時に脚を引きずってしまう。

などのお悩みはありませんか?

上記の項目に1つでも当てはまると「変形性股関節症」の疑いがあります。

変形性股関節症とは関節軟骨の変性が進行して、股関節の破壊・変形が進んでいってしまう病気です。少しでも症状が出ている場合は早期に施術しましょう。

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症は、関節の痛みと機能障害を引き起こし、進行すると痛みが強まり、持続痛や夜間痛に悩まされることもあります。
日常生活では足の爪切りや靴下の履き脱ぎ、和式トイレ使用や正座などが困難になります。さらに、長時間の立ち仕事や歩行が辛くなることもあります。

当院では変形性股関節症に対して、下半身矯正を行い関節周りを整え、ストレッチによって柔軟性を付ける施術を行っています。これにより、日常生活の負担を軽減することが期待されます。

また、楽トレ(楽しいトレーニング)を取り入れることで筋力トレーニングを行い、さらなる効果を得ることができると考えています。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症は放置しても自然治癒は期待できません。基本的には、手術が必要になります。

放置すると痛みが持続し、股関節の軟骨がすり減り、最終的には歩行が困難になる可能性もあります。

さらに、股関節の問題だけでなく、荷重がかかりにくいために筋力が低下し、左右のバランスが崩れて全体的な不調を引き起こすことも考えられます。

近位の関節である膝関節や腰椎の関節にも負担がかかることがあります。お身体の不調が精神的な不調にもつながることがあります。

変形性股関節症の軽減方法

変形性股関節症の施術は、温熱療法と運動療法が基本となります。

温熱療法は股関節の血行を促進し、筋肉をほぐして痛みを軽減する効果があります。
特に慢性的な痛みに対して効果的ですが、急性の強い痛みがある場合は逆効果になることもあるため注意が必要です。

運動療法は変形性股関節症の施術の基本となります。運動療法により股関節の筋肉の柔軟性を保ち、関節の位置を矯正して痛みを軽減する効果が期待されます。

筋肉トレーニングは、疲労や痛みを生じさせない運動量を目安に継続的に行うことが重要です。
ただし、筋力トレーニングを行う前に十分なストレッチが行われていないと、症状を悪化させる恐れがあるため注意が必要です。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院で提供する効果的な施術メニューとして、筋膜ストレッチ、全身矯正、そして骨盤調整がございます。

筋膜ストレッチは、その名の通り筋膜に対して行うストレッチの施術です。
筋肉は筋膜と呼ばれる膜で包まれており、その一つ一つの膜の滑りを良くし柔軟性を高めることを目指します。

全身矯正は、全身のあらゆる筋肉と関節にアプローチし、身体を本来のポジションに戻していく施術です。これにより重心のバランスが整い、股関節へかかっていた体重の負担が減ります。

骨盤調整は、名称に「はがし」とありますが、実際にアプローチするのは骨盤周りの筋肉です。骨盤周りの筋肉を緩め、柔軟性を高めることを目指します。

その施術を受けるとどう楽になるのか

温熱療法は、身体を温めることにより血液の流れを促進し、筋肉を緩めて痛みを和らげる効果が期待されます。また、血液循環の改善により老廃物の排出もスムーズに行われます。

一方、運動療法では、筋力トレーニングやストレッチを行うことで股関節にかかる負荷を軽減し、痛みを軽減する効果が期待できます。また、血液の循環が良くなるため、筋肉を良い状態に保つことも可能です。
ただし、痛みを感じる場合はすぐに中止してください。症状を悪化させることがあります。

当院では、患者様一人一人に合わせた丁寧な施術を行っています。
痛みの軽減と日常生活の快適さをサポートすることを目指しています。

軽減するために必要な施術頻度は?

股関節の軽減に向けて必要な施術頻度は、週に2~3回を目安に3ヶ月間継続することが良いでしょう。

筋肉は破壊と再生を周期的に繰り返す性質があり、約3ヶ月がそのサイクルと言われています。そのため、この周期を目安に施術を行うことが良いでしょう。

症状が進行してしまうと、薬物療法に頼らざるを得ないこともあります。

早めに変形性股関節症を発見し、運動療法で症状を軽減することをおすすめします。