悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

背中の痛みイラスト

背中が痛いため、身体を動かすことができず布団から起き上がることができない。
背中が痛いため、物を持ち上げることができず仕事や日常生活において支障をきたしてしまう。
背中の痛みがだんだんと腰や肩甲骨など他の部位に移動してきたので、他の痛みの根本となってしまう。
背中が痛いため、身体を無意識に丸めてしまうことが多くなり姿勢が猫背になってしまう。
背中が痛いため、胸を張ることが難しくなり呼吸がしづらい。
背中の痛みから寝る時に違和感を感じるようになり、寝不足になってしまった。

背中の痛みで知っておくべきこと

背中の痛みイメージ

背中の痛みの原因として、身体の歪みや筋肉の硬さが考えられます。

身体の歪みは日常生活では改善が難しいため、当院での「猫背改善施術」や「全身骨格矯正」を受けることで、年月をかけて徐々に軽減が期待できます。
筋肉の硬さについては、ご自宅でのストレッチや普段の運動を続けることで硬い筋肉を徐々に柔らかくし、良い状態に近づけることが期待できます。

ただし、どこかにぶつけた後の痛みや、転んでから深呼吸が困難な場合は肋骨などにひびが入っている可能性がありますので、その場合は病院での診察をお勧めします。

症状の現れ方は?

背中の痛みの症状には、急に痛みが走る方や、硬さからくるだるさやしびれなど、様々なものがあります。

急に痛みが出る場合は、筋緊張が急激に起きることが原因であることが多いです。このような場合、適切な施術を受けることで徐々に良い状態に近づけることが期待できます。ただし、途中で施術をやめてしまうと再び痛みが出ることが多いと考えられます。

硬さからくるだるさやしびれは、硬さを取り除くことが重要です。施術期間は長くなる可能性がありますが、骨格の調整を行うことで、筋肉の硬さの根本的な改善や再発防止が期待できます。

他にも様々な症状が考えられますが、基本的にはこの2つになるかと思います。

その他の原因は?

背中の筋肉イメージ

背中の痛みの原因には、日常生活での姿勢が大きく関わっています。

猫背や肩が前に出てしまう巻き肩の姿勢になると、骨格や筋肉で支えていた部分が筋肉のみで支えることになり、背中への負担が増します。その結果、背中の筋肉が常に緊張し、突っ張りやすくなり、筋肉が固まってしまいます。その状態で過ごしていると、筋肉の伸縮性が低下し、身体の可動域も狭くなり、背中の痛みにつながります。

また、最近ではスマートフォンの使用が首の負担の一因となっており、首と背中の筋肉は繋がっているため、首の負担も背中の痛みに影響を与える可能性があります。

背中の痛みを放置するとどうなる?

背中の痛みを放置してしまうと、症状が慢性化し、身体が悪い状態で定着してしまう可能性があります。そのため、なるべく早いケアを心掛けることが大切です。

また、痛みを放置すると、お仕事や日常生活で痛みが生じ、ストレスがかかることがあります。これにより、自律神経が乱れることもあります。自律神経が乱れると、頭痛やめまいが生じることがあります。さらに、寝ている最中に痛みで目が覚めるなど、睡眠の質が低下し、不眠につながる可能性もあります。したがって、痛みを放置せず、なるべく早めに対処することが重要です。

当院の施術方法について

紹介イメージ

当院での背中の痛みに対して行う施術には、全身矯正、猫背改善施術、肩甲骨はがし、骨盤はがし、鍼施術、電気施術があります。

全身矯正と猫背改善施術では、お身体の歪んだ部分を元の正しい位置に戻します。背中の上部の痛みには肩甲骨はがし、中部や下部の痛みには骨盤はがしを行い、筋肉を緩めることで痛みの原因となる筋肉の緊張を軽減します。

また、鍼施術と電気施術は、どの部位でも施術でき、物理的な刺激を奥深くまで届けることができます。鍼施術は神経に直接刺激を与えるため、坐骨神経痛の痺れなどにも効果が期待できます。

改善していく上でのポイント

改善を進める上でのポイントは、施術の頻度を増やすこと、施術を偏らせないこと、そして自宅でできるケアを積極的に行うことです。

施術の頻度を増やすことで、身体の回復速度が高まります。また、施術を偏らせないようにすることで、全体的な改善が期待できます。さらに、自宅で行えるストレッチなどのケアを続けることで、より良い状態を維持することが期待できます。施術の際には、毎回お身体の状態を確認し、その状態に応じた施術を行うことが重要です。